ボランティア・NPO情報

施設利用登録団体一覧

いたばし総合ボランティアセンターに施設利用登録をしているボランティア団体・NPO法人を掲載しています。
掲載内容は各団体が当センターへの施設利用登録申請時に提出した情報提供カードに基づく内容です。
※掲載情報の内容や連絡先等が変わっている場合があります。
ボランティア・市民活動の推進のための情報提供を目的として公開しております。

活動の分野から検索する

名称 活動内容
No.131 考えるもの作り教室 考える力を身につけるための物作り教室を「昔遊び・昔ながらの工作教室」に改め、昔遊びからテーマを選びそれを作ってもらう。作り方は、手取り足取り教えない。各自考えて制作する。何度失敗してもOK。失敗の原因を考えて粘り強く完成させる。「木工教室」は設計、材料の購入、部材加工、組み立て、塗装まで2日間で完成させる。「プログラミング教室」は、MicroBITの使い方から二足歩行ロボットの制作まで1年12回
No.129 板橋区肢体不自由児者父母の会 定例会の開催、レクレーション活動等
No.004 ボランティアグループSV板橋 落殻活動:落とされている吸殻を回収し、もってポイ捨てを予防する。 ハンドベル活動:ハンドベルの演奏をもって交流する。
No.007 傾聴ボランティア こだまの会 ・年6回の定例会①勉強会②情報交換会・高齢者福祉施設での傾聴・電話傾聴
No.028 板橋区フォークダンス友の会 コロナ前までは日本語学校との交流、スピーチ大会、フォークダンス交流会、卒業式参加。そのほか西台の老人ホームとの交流申込あり
No.046 「板橋本町」国際文化交流教室 日本語教室
No.104 受験専門無料塾 ミンゼミ 定期テスト対策、都立入試対策の指導を行っています。都立高校合格のために活動を行っています。
No.120 いたばしアレルギーの会 ・おしゃべり会の実施(不定期)・学習会の実施・区内区外の団体とのネットワーク作り
No.029 板橋区ダウン症児親の会「ほほえみの会」 障がい児・者の余暇活動、福祉勉強会、講演会、関係各位との連携、区行事参加
No.085 エネ*コレ キャンドル 「キャンドルナイトinいたばし」などのイベントや、各種学習会の実施。