ボランティア・NPO情報

施設利用登録団体一覧

いたばし総合ボランティアセンターに施設利用登録をしているボランティア団体・NPO法人を掲載しています。
掲載内容は各団体が当センターへの施設利用登録申請時に提出した情報提供カードに基づく内容です。
※掲載情報の内容や連絡先等が変わっている場合があります。
ボランティア・市民活動の推進のための情報提供を目的として公開しております。

活動の分野から検索する

名称 活動内容
No.154 生きづらわーほりプロジェクト ひきこもり当事者・経験者など生きづらさを抱えた方が集う場づくり。当事者の行動をアシストする仕組みづくり。
No.202 りぷりんと板橋 友&愛 勉強会を月3回行い、実際の読み聞かせを想定した自主練習の成果を発表し、講師よりアドバイスを受け、技術向上を目指している。また定例会での活動場所、メンバーグループの運営で情報を共有している。
No.119 特定非営利活動法人 後見支援東京 板橋支部 ・成年後見制度普及のための後見サロンや学習会を開催し、要請があれば勉強会等の講師を引き受け、地域の各団体との連携をはかる。・地域の各種のイベント等へ積極的に参加、出展する。
No.037 板橋区精神障害者家族会(はすね会) 懇談会、講演会、勉強会等
No.133 傾聴ボランティアいたばし 施設・病院等への訪問傾聴および傾聴ボランティア養成講座・傾聴コミュニケーション講座の実施
No.131 考えるもの作り教室 考える力を身につけるための物作り教室を「昔遊び・昔ながらの工作教室」に改め、昔遊びからテーマを選びそれを作ってもらう。作り方は、手取り足取り教えない。各自考えて制作する。何度失敗してもOK。失敗の原因を考えて粘り強く完成させる。「木工教室」は設計、材料の購入、部材加工、組み立て、塗装まで2日間で完成させる。「プログラミング教室」は、MicroBITの使い方から二足歩行ロボットの制作まで1年12回
No.004 ボランティアグループSV板橋 落殻活動:落とされている吸殻を回収し、もってポイ捨てを予防する。 ハンドベル活動:ハンドベルの演奏をもって交流する。
No.007 傾聴ボランティア こだまの会 ・年6回の定例会①勉強会【講師:阿部紀子先生】②情報交換会・高齢者福祉施設での傾聴・電話傾聴
No.028 板橋区フォークダンス友の会 コロナ前までは日本語学校との交流、スピーチ大会、フォークダンス交流会、卒業式参加。そのほか西台の老人ホームとの交流申込あり
No.046 「板橋本町」国際文化交流教室 日本語教室