新着情報

センターから

【定員に達しました】「災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座」

※災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座は、定員に達しましたので申込受付を終了しました。  全国各地で災害が頻発し、復旧・支援活動では多くのボ...
→続きを読む

令和6年能登半島地震募金活動について

1月1日に発生した能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 いたばし総合ボランティアセンターでは、来週23日(火)から26日(金)ま...
→続きを読む

1/25(木)かみいたボラセンでミニ見本市開催♪

1月23日(火)から26日(金) 板橋区役所1階イベントスクエアで開催中のいたばしボランティア・市民活動見本市から、主に東武東上線沿線の活動を集めて、かみい...
→続きを読む

2/17(土)いたばし災害ボランティア学習会「災害時の支援と多様な機関・団体との連携、協働とは」

いたばし総合ボランティアセンターでは、登録災害ボランティア、防災語学ボランティアを中心に隔月で定例会、学習会を開催しています。2月の学習会では、 地...
→続きを読む

2024年1/23(火)~:いたばしボランティア・市民活動団体見本市 と ご縁市 開催♪(新規パネル掲示団体募集中:1/16(火)締切)

【いたばしボランティア・市民活動団体見本市】板橋区内で活動する団体を紹介します。ボランティア活動をしてみたい方、ボランティアグループを立ち上げたい...
→続きを読む

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。今年も様々な取り組みを通じてボランティア・市民活動の活性化や地域交流の輪を...
→続きを読む

「いたばしボランティア・市民活動情報」1月号発行

「いたばしボランティア・市民活動情報」 2024年1月号を発行しました。今号は・・・○いたばしボランティア・市民活動団体見本市 ○いたばしつながるカレッジ20...
→続きを読む

「いたばしボランティア・市民活動情報」12月号発行

「いたばしボランティア・市民活動情報」 2023年12月号を発行しました。今号は・・・○いたばしつながるカレッジ「いま、ヤングケアラー支援を考える」○いたば...
→続きを読む

1/13(土)他「いたばしつながるカレッジ~ヤングケアラー支援~」開催します

テーマ:いま、ヤングケアラー支援を考える  区民、NPO、地縁組織、企業、行政などさまざまな分野の人が集まり、いま起きている地域課題や社会課題を共に...
→続きを読む

いたばし総合ボランティアセンターのSNSで団体情報を発信します!

フォロー大歓迎! ぜひ活用ください! このたび、ボランティア・市民活動団体の情報をいたばし総合ボランティアセンターのSNSアカウント(X、Facebook、In...
→続きを読む