トップ > 新着情報
新着情報
新着情報一覧
「いたばしボランティア・市民活動情報」3月号発行
「いたばしボランティア・市民活動情報」 2024年3月号を発行しました。今号は・・・○令和6年度ボランティア・NPO公募事業募集○補助金・助成金申請書の書き方講座○思いが伝わる広報&プレゼンテーション講座○災害...
3/23(土)10時『補助金・助成金申請の書き方講座』受講者募集!(受付終了)
こんな方におすすめ!●「補助金や助成金を申請って難しそう…」●「書類も多くて書き方がよくわからない…」●「自分たちの活動を上手にアピールするにはどうすれば…」 助成金の申請を考えているけど、どこで探せば...
3月11日(月)全館休館のお知らせ
2024年3月11日(月)は館内の害虫駆除作業のため、終日閉館となりますのでご注意ください。※入館できません翌日、2024年3月12日(火)9時からは、通常通り開館となります。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいた...
【抽選会(3/1)中止のお知らせ】令和6年度 貸出ロッカー・メールボックス のご案内
3月1日に予定しておりました、「令和6年度貸出ロッカー・メールボックス抽選会」は中止となりました。ロッカーの荷物移動等については、必要な団体に個別調整いたします。 「ボランティアセンター施設利用登録団...
「いたばしボランティア・市民活動情報」2月号発行
「いたばしボランティア・市民活動情報」 2024年2月号を発行しました。今号は・・・○災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座○「補助金・助成金」申請書の書き方講座○いたばし災害ボランティア学習会○ボラ...
【定員に達しました】「災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座」
※災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座は、定員に達しましたので申込受付を終了しました。 全国各地で災害が頻発し、復旧・支援活動では多くのボランティアが活躍しています。災害ボランティアセンタ...
令和6年能登半島地震募金活動について
1月1日に発生した能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 いたばし総合ボランティアセンターでは、来週23日(火)から26日(金)まで、板橋区役所1階イベントスクエアで募金活動とパネ...
1/25(木)かみいたボラセンでミニ見本市開催♪
1月23日(火)から26日(金) 板橋区役所1階イベントスクエアで開催中のいたばしボランティア・市民活動見本市から、主に東武東上線沿線の活動を集めて、かみいたボラセンにて「ミニ見本市」を開催します。ボランテ...
2/17(土)いたばし災害ボランティア学習会「災害時の支援と多様な機関・団体との連携、協働とは」
いたばし総合ボランティアセンターでは、登録災害ボランティア、防災語学ボランティアを中心に隔月で定例会、学習会を開催しています。2月の学習会では、 地域団体やボランティア団体、企業、学校、福祉関係者等...
令和6年能登半島地震(災害ボランティア関係情報)
「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。 令和6年1月1日16時06分に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、石川県内で最大震度7が観測され、多くの被害が発生...