トップ > 新着情報
新着情報
新着情報一覧
12/15(日)開催「つながる心 広がる世界」 ~ボランティアへの招待~
「自分の世界を広げたい」「NPO法人で活動するってどういうこと?」「ボランティア活動を通して仲間づくりをしたい」「何をしたいかははっきりしないけど、何かを変えたい」という高校生から20代までの皆さん、一...
「いたばしボランティア・市民活動情報」2024年11月号を発行しました!
「いたばしボランティア・市民活動情報」 2024年11月号を発行しました。 今号は・・・ ○ボランティアマッチングサロンのご案内 ○いたばしつながるカレッジのご案内 ○ボランティア募集、イベント・講座等のインフ...
12/7(土)開催 いたばしつながるカレッジ「人と動物が幸せに暮らすためにできることは」
高齢や障がいなどで、飼っていた大切なペットの対応に困っている、地域猫の支援方法を知りたい・・ 人と動物にかかわる課題を知り、ボランティア等による支援活動の方法を学びながらできることを参加者のみなさん...
令和6年能登豪雨災害 街頭募金の実施報告
いたばし総合ボランティアセンターでは、令和6年能登半島地震および9月20日に発生した能登豪雨災害の都内一斉街頭募金を実施しました。この街頭募金は、東京ボランティア・市民活動センター/CS‐Tokyoの呼...
いたばし災害ボランティアセンター運営方針について
いたばし総合ボランティアセンターは、区域内に大規模な震災等の災害が発生した時、板橋区地域防災計画および板橋区・板橋区社会福祉協議会(社協)が締結した協定書に基づき、板橋区、社協等と連携し、「いたばし...
11/20(水)開催 ボランティアマッチングサロン
当日は、区内で活動している団体・施設が具体的な活動内容やボランティアの説明を行います。説明の後には、ボランティア相談を行う時間も設けています!説明を聞きにくるだけでも大丈夫です! 「短時間」・「...
令和6年9月能登半島豪雨について
1月1日に発生した能登半島地震により、石川県能登半島を中心に各地域で大きな被害が発生しています。 また、9月20日に発生した豪雨でも、各地域で水害等の大きな被害が発生しています。 被災地では今後も継続的な...
「いたばしボランティア・市民活動情報」2024年10月号
「いたばしボランティア・市民活動情報」 2024年10月号を発行しました。 今号は・・・ ○令和7年度いたばし結まつり実行委員募集!のご案内 ○いたばし夏ボラ2024のご報告 ○ボランティア募集、イベント・講座等の...
10月5日(土)開催 災害ボランティアの資機材に触れて学ぶ【いたばし災害ボランティア学習会】
※こちらの学習会は終了しました。 いたばし災害ボランティアの学習会を開催します!今回は災害ボランティアに使用する資機材(スコップや一輪車など)に実際触れながら、使用方法などを学びます。災害ボランティ...
「いたばしボランティア・市民活動情報」2024年9月号
「いたばしボランティア・市民活動情報」 2024年9月号を発行しました。 今号は・・・ ○LINE活用講座のご案内 ○いたばし災害ボランティア定例会・学習会のご案内 ○いたばし区民祭りに出展します! ○ボランティア募...