トップ > 新着情報 > センターから > 10月5日(木) いたばし多文化共生ミーティング~外国ルーツの子どもたちを支援するために~開催します
新着情報
センターから
10月5日(木) いたばし多文化共生ミーティング~外国ルーツの子どもたちを支援するために~開催します
いたばし多文化共生ミーティング
~外国ルーツの子どもを支援するための事例検討と情報交換会~
区内の在住外国人を取り巻く状況が複雑化・多様化するなか、誰もが活躍できる多文化共生社会をつくっていくためには、行政だけでなく、国際交流団体や地域の学校、NPO団体などの連携が必要不可欠です。
昨年度は、当センター主催「いたばしつながるカレッジ」において、多文化共生社会をテーマに連続講座を開催しました。この講座をひとつの契機とし、さらに区内の外国人支援の相互理解を深め、日頃の活動における連携や協働につなげていくことを目的に、事例検討をとおした情報交換会「いたばし多文化共生ミーティング」を開催します。
1.日 時
令和5年10月5日(木)15時~17時
2. 講 師
認定NPO法人 多文化共生センター東京
代表理事 枦木 典子(はぜき のりこ)氏
3.会 場
いたばし総合ボランティアセンター 3階(板橋区本町24-1)
第4ボランティア・NPOルーム
4.対 象
区内で外国人支援を行っているボランティア・市民活動団体のスタッフ
外国人支援にかかわる行政・関係機関職員 等
<オブザーバー(予定)>
○公益財団法人板橋区文化・国際交流財団
○板橋区教育委員会
○公益財団法人東京都つながり創生財団
5.定 員
25名(先着順) ※参加費無料
6.申込方法
電話かメール(info@ita-vc.or.jp)でいたばし総合ボランティアセンターまで
氏名、所属(あれば)、電話番号をお知らせください。
◎チラシ(PDF)はコチラから

Comments are closed.